消防団員募集
消防団は、地域の安全と安心を守るために積極的に活動しています。火災、風水害、震災等の災害に速やかに対応するとともに、地域コミュニティの維持や振興にも大きな役割を果たしています。
しかしながら、時代の流れとともに雇用形態の変化や転居による地元離れなど、消防団員数の確保が困難な傾向が続いており、本市でも減少傾向が続いていることから、地域防災力の低下が心配されています。
鹿沼市消防団では、あなたのチカラを必要としています。あなたの想いやチカラを消防団で活かしてみませんか!?
鹿沼市の鹿(シカ)をモチーフにした鹿沼市消防団エンブレム。
女性消防団員も活躍しています!
入団要件
- 市内に住んでいる、または勤務している人
- 年齢18歳以上で、健康な人(男女は問いません)
主な待遇
- 年額報酬(※1)や出動手当(1回当り2,000円)が支給されます。
- 消防団活動に必要な被服等が貸与されます。
- 消防団活動中に負傷した場合は、公務災害補償が受けられます。
- 5年以上勤務した人が退団した際に、退職報償金(※2)が支給されます。
- 福祉共済、火災共済、表彰、互助会、サポート店などの制度があります。
※1 階級に応じて金額が異なります。団員は、年額46,000円です。
※2 階級と勤続年数に応じて金額が異なります。団員で5年以上10年未満の場合は、20万円です。
消防団PR動画
消防団員の訓練や活動の様子のほか、消防団員本人や地域の「声」がたくさん詰まった動画となっています。
あなたの知っている方も出演しているかもしれません。是非ご覧ください!
PR動画には「鹿沼地区編」「粟野地区編」「女性部編」の3編とダイジェスト版があります。
※ コチラをクリックすると鹿沼市消防団PR動画へリンクしますので、ご覧下さい。
消防団イメージ調査アンケート
市民の持つ消防団のイメージについてアンケート調査(選択方式)を行いました。【アンケート実施日:平成30年9月2日(日曜日)】
問1.あなたの性別を教えてください。
問2.あなたの消防団のイメージについて教えてください。
問3.近年、消防団員の入団者数が全国的に減少傾向にあります。その原因は何だと思いますか?
問4.女性消防団員の存在を知っていましたか?
問5.消防団は様々な活動を展開していますが、あなたが消防団に期待する活動のうち、特に期待するものは何ですか?
問6.その他、消防団に関する意見はありますか?
上記の設問に対する、アンケート調査結果は

消防団員募集パンフレット
掲載日 平成22年10月18日
更新日 平成30年9月6日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
消防本部 地域消防課
住所:
〒322-0045 栃木県鹿沼市上殿町520-1(消防本部・消防署 2階)
電話:
0289-63-1156
FAX:
0289-63-5520